スポーツ観戦でのAQの使い方
- カテゴリ:
- AQ200
こんにちは。
AQシリーズの営業並びに商品全般担当のTです。
今日から10月が始まります。
ということは、2020年も残り3か月です!
今年は新型コロナウイルスの感染拡大により、大変な1年になりました。
とは言え秋からはいろいろな物事が少しずつ動き出しています。
秋は芸術、文化、スポーツの秋です。
感染対策を取って、新しい方法でも
みんなで楽しめるようになればといいなと思っています。
スポーツといえば、野球とサッカーのプロリーグは既に始まっていますが、
10月からはバスケットボールのBリーグも開幕します。
先日のブログでもお伝えした通り、
弊社は今シーズン、川崎ブレイブサンダースを応援することになりました!
とてもとても楽しみです
そこで今日は、スポーツ観戦でのAQの使い方をご紹介します。
私Tはサッカーが好きなので主に屋外スタジアムに行っておりますが
どの会場でも参考になると思います。
スタジアムに到着するとまずトイレに行きます。
個室トイレ内の空間や便座にスプレーします。
消臭と除菌が一度にできます。
また赤ちゃんを連れた方が、例えば台でおむつを換えたりする場合も
おむつ交換前に台に吹きかければ除菌になり、
おむつ交換後に辺りに吹きかければ消臭になります。
手やお尻にかかっても、何の問題もありません。
トイレはスタジアムに限らず、駅や施設などにもありますので
どこでも同じように使えます。
次に席についた後です。
室内の施設で気になるならば、席にスプレーして
除菌することもできます。
席でお弁当など食事をする時は、
おしぼりやおてふきにAQをシュッと吹きかけて
拭いてしまいます。
しみたりぬるぬるしたりすることもありません。
いざ試合が始まりましたら、今年は声を出さずに
心の中で叫んで応援しましょう!
(とはいえ時々小さな声が出てしまいます)
楽しい観戦から家に帰ってきましたら
手洗いとうがいをします。
石けんで手を洗えば、重ねて除菌しなくても大丈夫と言われています。
石けんの成分である脂肪酸ナトリウム(0.22%以上)は
新型コロナウイルスに有効であると発表されています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
(3.モノに付着したウイルス対策の③洗剤(海面活性剤))
しかし応援の声を出さなくても、いつもより人の多いところに出かけたら
喉がいつもよりカサカサと感じることがあるかもしれません。
また今は季節の変わり目ですし、人が多いところでなくても
喉に違和感を感じるかもしれません。
そんな時にお勧めなのは
「洗口水(せんこうすい)」です。
(500ml×2セット、税別1,300円)
AQシリーズとは少し違いますが、有効成分は似ています。
「ちょっとうがいに力を入れたい!」と感じた時にこちらを使いますと
効果があります。喉が腫れやすい私は
喉がカサカサしてこのままでは風邪を引きそうだと思う時は
洗口水で2~3回うがいをします。
翌朝の喉の調子を、洗口水不使用の時と予想して比べると
風邪の予防になっていると感じます。
外出した後の上着やズボンを部屋に吊るす際にもAQを吹きかけておけば、
部屋に置いていても、安心です。
(私が使用する中で衣類に吹きかけて変色したことはありませんが
高価なものほど変色する可能性があります。
高価なもの、大事なものなどに吹きかける場合は
端の方で確認してからご使用をお願い致します)
AQミニスプレーを持ち歩けば、外出先でも怖いものはありません。
本日から始まる、Bリーグ開幕キャンペーンの
限定ストラップ(ご注文者様にプレゼントです)をつけて
ぜひ安心してスポーツ観戦にお出かけ下さい。
本日は、お読みいただきありがとうございました。
この度、フジクス株式会社は、プロバスケットボールチーム「川崎ブレイブサンダーズ」
の
スポンサーになりました!
AQシリーズの購入は「フジクスオンラインショップ」
https://www.fujiks.com/order/index.html
お問合せ TEL 044-577-2492 FAX 044-245-5871
フジクスは地元川崎のプロスポーツチーム
川崎ブレイブサンダース/川崎フロンターレを応援しています!
コメント