臭いに付いて1
- カテゴリ:
- AQ200
臭いとは何ぞや?を今回はミクロの世界で考えてみたい。
「万物は分子からできている」と言われるが、臭いも分子である。
「万物は分子からできている」と言われるが、臭いも分子である。
この厄介な臭い分子は、ある人には感じても別な人は感じないという事が起こる。
これは「閾値」のレベルが各人によって違うからで、ある一定の濃度で感じる感じないの個人差が生じてしまう。
また臭いは良い香りもあれば、その場から逃げねば危険を感じる悪臭もあるなかで、古今東西各所で消臭が成されてきた。
その1つに物理的消臭は「クサイものには蓋をしろ」というもので、臭い分子を封じ込めてしまえば外への害はない。
その1つに物理的消臭は「クサイものには蓋をしろ」というもので、臭い分子を封じ込めてしまえば外への害はない。
2つ目は生物的消臭。高等動物の排出物をバクテリア等の分解者が有機物を無機物にまで分解するので必然的に消臭される。
3つ目として化学的な消臭があるが、先に話した臭い分子に対し、液剤をスプレーで消臭する方法がある。
液体を噴霧させる訳だが、液剤を使用せずに単純にタダの水を臭いに対して噴霧するだけでも効果があることが判っている。
タダの水ではない液剤による化学的消臭には、マスキング法なるものや、化学的分解による消臭などがあり、これらは消臭試験結果を踏まえて次回に報告したい。
By分析S
AQシリーズの購入は「フジクスオンラインショップ」
https://www.fujiks.com/order/index.html
地球環境 改善集団 フジクス株式会社
除菌・消臭でお悩みの方は、ぜひ弊社へお問合せください。
お問合せ TEL 044-577-2492 FAX 044-245-5871
フジクスは地元川崎のプロスポーツチーム
川崎ブレイブサンダース/川崎フロンターレを応援しています!